新しいスマホへの2要素認証の移動

メインのスマートフォンGalaxy S8に買い換えたことに伴い、2要素認証のアプリを移動する必要があったのでその方法のメモ。

続きを読む

GCEの無料枠を使って個人用Mastodonを立てる

分散型マイクロブログMastodonが「次世代のTwitter」というように注目を集めています。 Google Cloud Platform (GCP) の無料枠を利用して、Mastodonの自分用インスタンスを無料で運用する試みとその記録です。

VMの用意

まずはVMを起動します。2017/04/16現在、無料枠の対象はUSのリージョンに限られているので日本から最も近いと思われる西海岸のリージョンを選びます。

OSのイメージは、現状Docker側がUbuntu 17.04を正式にサポートしていないので、一つ前のUbuntu 16.10にします。 f:id:translucens:20171203000737p:plain

デフォルトでは外部アクセス用のグローバルIPエフェメラル(可変)なので、固定のIPを設定しておきます。 f:id:translucens:20171203000738p:plain

DNSの設定で、mastodon.example.comからGCEの固定IPに向いたAレコードを追加します。 今回はvalue-domainで取得したドメインを使用しましたが、DNSの設定の詳細は省略します。

Cloud SDK経由でVMSSH接続します。

> gcloud compute ssh mastodon --zone us-west1-a
続きを読む

Zenwatch 3 のファームウェアMWF76が配信された

Zenwatch 3の新しいファームウェアが配信されたので更新の様子と追加された機能の詳細を書きます。

サポートページによれば2016年12月30日から配信は始まっているようです。徐々に配信されているようで、配信対象になるまでは、時計側の設定メニューからシステムアップデートを選んでも、最新と表示され更新できませんでした。

続きを読む

ASUS Zenwatch 3が届いたので簡単にレビュー

ASUSのスマートウォッチZenwatch3(WI503Q, ガンメタリック・レザーバンドモデル)が届いたので開梱の様子と、今まで使ってきたSonyのSW2と比較したレビューを書きます。

f:id:translucens:20171203002322j:plain:w260f:id:translucens:20171203002323j:plain:w260 箱を開けると時計本体が出てきます。

f:id:translucens:20171203002324j:plain:w260 箱の下側に入っている付属品です。

充電ケーブル(左)はケーブル部分と充電台部分が一体になっています。充電端子の蓋はなく、磁石で時計本体に付くようになっています。

ACアダプタ(右上)は5V, 2Aの出力に対応しています。時計本体の電池容量は340mAhということもあり、充電はすぐに終わる印象です。

台(右下)は本体と充電ケーブルに対応する二つのくぼみがあります。ただの柔らかいプラスチックなのですぐになくしそう……

他には説明書が入っています。

続きを読む